第九回 新・経済連続講座「簿記と税制の基本-家計と生活を直撃する増税-」最終回

新・経済連続講座第 9 回「簿記と税制の基本-家計と生活を直撃する増税-」最終回
簿記とは? 家計でもBS? BS 最強  ホントの税収は? 10%増税で? ブラックボックス?

    2018.11.10 担当;眞嶋康雄     (「練馬文化の会・会だより」2018.11 号別紙・改訂版)

(1) 簿記会計(複式簿記)とは?
記録する;日々の一つ一つの「取引」を記録する(伝票)。「取引」とは商品などの増減をいう。
仕訳」する;共通の項目(勘定科目)で右(借方)と左側(貸方)で分けて金額のプラス・マイナスを記録。
③整理;取引を記録・整理したものを、分類・整理。

(2)勘定と勘定科目とは?
取引を分類する「仕訳」の共通の項目が「勘定科目」。その勘定を分類するのが「勘定」で5 種類。
勘定科目は五つの勘定に属する。
資産の勘定科目;現金、普通預金、当座預金、売掛金
負債の勘定科目;借入金、買掛金、支払手形
純資産(資本)の勘定科目;資本金
費用の勘定科目;仕入、給料、支払利息、給料
収益の勘定科目;売上、受取利息、有価証券売却益
各勘定は貸借対照表と損益計算書を構成する。

貸借対照表(BS)と資産、負債と純資産(資本)
  損益計算書(PL)と費用、収益
仕訳の例
1) 普通預金から現金10 万円をおろした。
(借方)現 金10万(+) (貸方) 普通預金10万(-)
2) 商品5 万円を現金仕入れた。
(借方)仕 入5 万(+)  (貸方) 現金 5 万(-)

(借方)+ /(貸方)-  (借方)+/(貸方)+
(借方)- /(貸方)+  (借方)-/(貸方)-

④会計処理の流れ
 「取引」⇒「仕訳」⇒「伝票」⇒「帳簿」⇒「決算」 取引は全て仕訳を行い、伝票(仕入伝票・売上伝票など)記入し、各帳簿(現金出納帳・仕入帳など)に転記する。
次に、決算期に帳簿類を整理し「財務諸表」を作成。
⑤決算とは?
 一定の期間の取引をまとめ、企業の財産状況、利益状況を確認する手続き。以下の帳簿類を作成する(財務諸表)。「期末決算」。企業は公開する義務を負う。
   1)財産状況;「貸借対照表」
   2)利益状況;「損益計算書」
   3)現金の状況;「キャッシュ・フロー計算書」

(3)貸借対照表(バランスシート;BS)

家庭(世帯)と企業の財務状況の計算

貸借対照表(BS)
家計から企業、自治体や国などのあらゆる企業体の経営状況、財産状況財務が明らか図内①は手元資金で直ぐに使える。
②輸出還付金など。
③内部留保,40%!
④株主還元
トヨタは超々「優良企業」、体脂肪率40%の超肥満児!

(4) 税制の基本
税の歴史と税の本質;日本で最初の税は邪馬台国が制定した「租」と「賦」。飛鳥時代に律令制のもと全国的な税制が確立(租・庸・調・雑徭)」も。このように税とは国家が徴税権を用いて「国民」から「」を収奪する行為=経済外強制で、封建社会では唯一の富の生産者である農民から苛烈な徴収が行なわれた(六公四民)。
資本主義社会では国民経済が各経済主体で構成され、最大の富の生産主体企業部門からの徴収=納税が中心となるのが、資本主義社会

一般消費税の仕組み=多段階課税方式

一般消費税は原則として流通段階の全ての段階に課
税される。事業者(企業)は「納税」するだけで「負担」
はしない。負担するのは最終消費者、ババ」を引く。
消費税の会計処理
1)仕入時;支払いは、仕入高+仮払消費税(債権)
2)売上時;受取りは、売上高+仮受消費税(債務)
2)>1)なので、仮払消費税<仮受消費税で差額を納税
④付加価値税と一般消費税
付加価値税20%一般消費税8%の課税額=納税額はほぼ同じ。なぜなら課税対象額が違うから。一般消費税額は世界的に「低い」というのは全く正しくない。


日本の本当の税収とは?
1)税収構造と税収の流れ(財務省資料より作成)

マスメディア、研究者や野党は「税収」を全て③か④で論議。予算で費消する「純額」であり、正しい税収ではなく、①か②が正しい。⑤の還付金を無視する。
2)増税しても一向に増えない「税収」、原因は?
矢印が②収納済額、消費税増税で増えるが、③歳入組入額は増えない。理由は⑤「還付金」の存在。2015 年度は、73.5-57.2=10.3 兆円。不況でも好況でも、税収を食う還付金。 2009 年度の不況時に法人税還付金が、2015、2016 年度の好況時に消費税還付金が増え、税収を減らす。

3)本当の税収
は?
収納済額か、歳入組入額か , ど ちら?還付金で差し引かれたものは、本当の「税収」ではなく徴収した収納済額こそ本当の税収である。増税すると共に還付金も増額する矛盾し、歪んだ税制。

 お知らせ

第7 回公開講座&フリートーク(最終回)
簿記と税の基本-家計と生活を直撃する増税―』
12 月8 日(土)午後1:30~ 練馬ココネリ研修室2 西